2019年 北海道 キャンツー!1番楽しみだった知床!まさかの事態・・。テンションMAXの楽観が招いたメンタル崩壊!快晴の知床で何が起きたの?
HTML-код
- Опубликовано: 2 фев 2025
- Of course, Niseko is wonderful, but Shiretoko is even better.
リターンライダーの私が初めてソロキャンプツーリングした7日目の記録です。快晴の天気に恵まれ20年前のリベンジで訪れた知床!そこに待ち受けていたものは・・・。
●倒せない、曲がらない、取り回せない、レアバイク私の相棒ワルキューレ ルーン420Kgに私の体重と詰め込んだキャンプ道具を合わせて500Kgは優に超える超重量でツーリングしてきました。
北海道ツーリングで感じたこと、失敗談などいろいろぼやきつぶやいています。
バイクまた乗ろうか迷ってる同世代には特に見て頂きたくてアップしました。
同年代の皆さん、50過ぎれば終活ですよ! やり残したこと全部やりましょうよ♪
私はまずバイク、あとは過去にやっていたサーフィン、バンド結成、スノボにルアーフィッシングもまたやりたいな!やりたいことだらけで困ります(^^;)
よろしかったらいいね、チャンネル登録お願いします。
/ @shukatu-rider
RUclips ユーザー ID: F8alnZuVhdtBTCVvBC-4kQ
RUclips チャンネル ID: UCF8alnZuVhdtBTCVvBC-4kQ
愛車:ワルキューレ ルーン 2005年式
ーーー
BGM引用元:カラオケ歌っちゃ王 • 【カラオケ】大空と大地の中で / 松山千春
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY www.hmix.net/
快活CLUB!ベットで寝なくて、疲れとれるのかな?😮
毎日1つずつ、動画見ていきます(*^^*)
もこちゃん、コメントありがとうございました😃
快活でもパーティールームのソファーは快適でしたよ・。
普通のフルフラットの座椅子?みたいなのでは疲れが取れないけどね。。
毎日1つずつ?(^_^) 涙出るほど嬉しいよ-😋
動画増えて来ましたね。
消えちゃった初日も見ましたよ!フェリー乗船のドキドキ感伝わりましたー。
知床…リベンジならずでしたか…。対照的な天気と心境の変化があまりにも大きくて思わず笑っちゃいました(^^)♪
お人柄の良さを感じる動画でした。次回も楽しみにしております。
みーこさん、すごく嬉しいコメントどうもありがとうございます♪
初日の動画もなんとか編集できました。
知床は・・相性悪いのかなぁ‥って思えるぐらい気分MAXから突き落とされちゃいました(^^;)
次回行くときは快晴になるまで知床に留まるつもりです!
初めまして、おじさんを通り越したジジイです。私も昨年7月に知床峠をウトロ側からカブ で登りましたが、峠は雨でした。ただ途中で熊に遭遇し、怖かったですが、良い?思いでになりました。北海道は本当にところにより天気が変わるので大変ですね。私も何歳まで乗れるかわかりませんが、体力蓄えてこれからもツーリングを楽しみます。また元気付けられる新しい動画楽しみにしています。
イージーライダーさん、コメントありがとうございました♪
本当に北海道の天候の変化が凄まじいですよね(^^;)
今年も知床にリベンジに行く予定なのですが、今年こそは!という想いでいっぱいです(笑)
同世代?の方のコメントは本当に励みになります! 私も何歳まで乗れるかわかりませんが
体力の続く限り乗ろうと思ってます。お互い頑張っていきましょうね♪
終活さん、お久しぶりです。
自分の編集やら忙しいやらで暫く拝見していませんでした!
北海道シリーズ、飛びとびなんですけど、昨晩サロマ~網走・知床峠までの2話一気に視聴させていただきました。
知床岬は連山を挟んでウトロ側と羅臼側では、私の経験から言っても、真逆の天候になっている事は非常に多いですよね。
網走の呼人浦キャンプ場は無料だし、網走湖の眺めも良く、ロケーションは最高だと思います。
でも、無料だけに管理がされていなく、私が利用したときはトイレの電気すら点きませんでした。
あと、ゴミは持ち帰りですが、どうされましたのでしょう?
kazeさん、お久しぶりです♪ ご視聴していただきまして感激です!
今回のツーリングで1番楽しみだったのが知床だったんですけど、呼人浦で朝を迎えた時には快晴でその後雨が降るなんて夢にも思いませんでした。実は天候次第では4日目に知床周りをしようかと思ってたんですが雨予報が出てて結局、知床を見たいがために時計回りで旅程を変更していたのですが。。(笑) また来年リベンジですね~。
呼人裏は私が行ったときはトイレの電気も付きましたし確か階段上がったところにトイレがありましたよね? 引き戸を開けたらなんと!ストーブの暖房まで入ってたと記憶しております。
ゴミは各自持ち帰りで申し訳なかったですけどセコマで捨ててきたと思います。
今回のツーリングでは最も印象に残ったキャンプ場でした。
今回ツーリングを終えて1番の反省点は時間の余裕不足でした。やはり、4日に1日ぐらいの予備日を設けて日程を組まなきゃ…と切に感じました。